採用担当者 人事部長 尾崎 昌弘
“仕事をしていて、感動で涙が流れる” 私たちは、そんな仕事をしています。 お客様が想いを実現するまでをサポートするのが私たちの役目。 結果を出し、喜ぶその表情に出会えた時は、本当に嬉しい瞬間です。 私たちは「お客様の発展する姿」を通して、私たち自身もまた幸せに近づくことができます。
求める人物像
- 1.人と環境に感謝できる人
- 2.誰にでも笑顔で挨拶ができる人
- 3.自分との約束が守れる人
- 4.行動をより良く変えられる人
教育システム
私たちが提供するサービスの中で、「スタッフの質」は最も大切だと考えます。
一人ひとりの成長は、お客様の喜びをつくり、OSKの未来をつくります。
信頼・技術・気配りのできるスタッフや、スタッフを育成しチームを運営するマネージャー、さらに会社や事業を担うゼネラリストたち。
様々なキャリアや自分の夢を実現し、次世代のリーダーになってもらうため、次のようなシステムでサポートしています。
社内研修
- ① 新入社員研修
- ② キャリアアップ研修
- ③ マネジメント研修
- ④ 幹部研修
- ⑤ 全体研修 等
社外研修
スキルアップや、能力開発について、社外で開催されている研修にも参加することができ、会社が定める条件を満たした場合は、受講料負担を受けることも可能です。
RECRUIT採用情報
0歳から100歳まで、みなさまの健康づくりをサポートする企業です
フィットネス指導
- ・トレーニング指導
- ・スタジオレッスン
- ・プールレッスン
- ・企業フィットネス
キッズスクール
- ・ベビー・キッズコーチ
- ・水泳選手のコーチ
- ・幼稚園などでの外部指導
- ・パーソナル指導
地域の運動指導
- ・自治体からの指導委託
- ・健康イベント等での指導
- ・管理栄養士の保健指導
先輩たちの声
FITNESS

WAKIMOTO NOZOMI
私が小学生の頃、OSKのエアロビクスに通っている友人が世界大会に何度も出場していました。そして、私も高校・大学と陸上競技の選手として全国大会へ出場するようになり、「毎年、世界チャンピオンや日本チャンピオンを生み出すOSKはどんな指導をしているのか」と、とても興味を持ちました。また、私は幼い頃、運動が苦手だったので子どもたちにスポーツの楽しさが伝えられると思い、OSKへ入社することを決めました。
入社してみて感じた事は、上司や先輩方の温かさです。アクアビクスの養成中、先輩が声をかけてくださったり、練習に付き合ってくださいました。無事デビューしてからも自分のことのように気にかけてもらっています。
そして、今の私の1番のやりがいは、お客様に喜んでいただくことです。レッスンや指導のバリエーションを増やしたり、工夫したりすることで、多くの人々にスポーツの楽しさを知ってもらえるよう、日々勉強、挑戦し続けたいと思います。
脇本 望
フィットネスインストラクター
KIDS

NITTA MIZUKI
小さい頃から周りに高齢者がたくさんいる町で育った私はおじいちゃんおばあちゃんが大好きでした。元気で長生きしてほしい!楽しく毎日を過ごす高齢者が増えたらいいなという想いから、就職活動では介護予防教室をメインでやっている企業、施設を中心に受けていました。しかし、ある時元気な高齢者を増やすには高齢になってからだけでなくその1歩前の中年の時の過ごし方、また若年のときの生活習慣、さらには子どものときの運動がすべて繋がっているんじゃないかと気づき、幅広い年齢層を対象にしているOSKスポーツクラブへの入社を志望するようになりました。
現在は、体育スクールの指導を中心に、レッスン等も担当しています。最初はお母さんとも離れられなかった子が、1人でスクールに入れるようになったり、どんどん難しい技にチャレンジし成長していく子どもたちの姿を真近で見られ、子どもたちの「できた!」の瞬間を一緒に喜べることが、1番のやりがいだと感じています。
新田 瑞季
体育スクール
HEALTH PROMOTION

OKAZAKI MAMORU
就職活動中に、“岡山県内の健康づくり(市町村への健康教室実績)はOSKが1番”と聞き、「ここしかない!」と思い入社しようと決めました。
入社から6年間は、ジュニアスイミングやフィットネス、スタジオレッスン、プールレッスン…などを担当し、7年目で念願の健康づくり課へ配属となりました。岡山県の北から南、大人から子どもまで、毎日色々な教室へ出向いて指導をしたり、自治体の方とよりよい教室づくりについての打ち合わせ等もしています。
この仕事での1番のやりがいは、「元気になってもらえること」。教室参加者が「参加したことで新しい人生が始まった」「教室終了後も集う機会ができた」など、心も身体も元気になっていく姿を見ると、自分もとても嬉しくなります。これからも地域のみなさまが、より元気に楽しい生活が送れるよう、運動を通じてサポートさせていただきたいと思います。
岡崎 守
健康づくり事業課 チーフ
2022年度 社員採用要項
求人数 | 5名 |
---|---|
対象 | 2020-2021年3月卒業で正規雇用経験のない既卒者可 |
求人職種 | こども事業 スポーツスクール おとな事業 トレーニング・各種レッスンのインストラクタ- |
初任給 | 200,000円(4大・大学院卒) 185,000円(短大・専門学卒) ※残業手当は含まず、別途支給 |
賞 与 | 年2回(7月・12月) |
通勤費 | 上限15,000円まで支給。遠隔地からの通勤者には加算あり。 |
休 日 | 月8日 年間105日(年末年始・会社指定休日含む) |
社会保険等 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、加入 |
育児休業取得者 | 2017年度3名 2018年度3名 2019年度3名 2020年度3名 |
育児短時間勤務制度利用者 | 2017年度2名 2018年度2名 2019年度2名 2020年度2名 |
採用試験 |
【第1期 申込締切:令和3年 3月 24日(水)】 ◆1次試験 令和3年 3月31日(金) 8:30~13:00 ◆2次試験 令和3年 4月14日(水) 10:00~13:00 ◆3次試験 平成3年 4月30日(金) 10:00~ 【第2期 申込締切:令和3年 5月13日(木)】 ◆1次試験 令和3年 5月20日(木) 8:30~13:00 ◆2次試験 令和3年 6月 2日(水) 10:00~13:00 ◆3次試験 令和3年 6月18日(金) 10:00~ |
提出書類 | 1.履歴書 2.論文「一枚の写真から想うこと」(A4縦書き400字×2枚 wordもしくは手書き) ※論文テーマは会社説明会でお渡しします。不参加の方はozaki@osk21.co.jpまで応募希望をお申し出ください。テーマの写真を送付いたします。 |
採用方法 | 実技試験、一般常識試験、適性検査、面接試験での選考による *実技試験「エアロビクス、水泳、基礎体力テスト」 |
書類提出先 | 〒700-0028 岡山市北区絵図町 1-50 (株)岡山スポ-ツ会館 人事部 尾崎宛 TEL(086)252-3111 E-mail ozaki@osk21.co.jp |
会社説明会 | 下部、応募フォーム又は上記アドレスにメールにて 各【3日前まで】にお申し込みください。 ◆会場:OSKスポーツクラブ岡山 3F会議室 ◆時間:①10:00-12:00・②14:00-16:00
|
その他 | お問い合わせは、上記アドレスにメールか、直接お電話ください。 |